メタリックブルーが洗練を宿す、フルメタルG-SHOCKのニューモデル。

今年もまた、人気のフルメタルG-SHOCKに鮮やかな色合いの新作が加わった。果たして、このブルーが意味するものとは?

カシオの新製品発表会の時期がやってきた。ひと足先に僕たちはこの春から展開される新作群を目にしてきたわけだが、カシオの時計製造50周年というアニバーサリーイヤーということもあってか、G-SHOCKの40周年であった昨年に続いて魅力的なプロダクトが勢揃いしていた。なかにはそうきたか! と思わず膝を打ってしまう、まだ紹介できないことをもどかしく思うようなモデルもあった。

そして今回も、G-SHOCKにおける定番モデルとしてすっかり定着したフルメタルG-SHOCKの新作が見られた。2023年末に発売されたマルチカラーモデルもまだ記憶に新しいが、今作では2100系と5000系のアイコニックなデザインを踏襲しながら、それぞれダイヤルと液晶外周のガラス部分をブルーに染め上げている。

2100系をベースとしたGM-B2100ADは文字盤に、5000系をベースとしたGMW-B5000Dはガラス面に蒸着を行うことで、SS製の外装にもマッチするメタリックなブルーを鮮やかに表現している。特にGM-B2100ADはサブダイヤルの小針、立体造形のインデックスにも蒸着を施しており、これによってより統一感のある顔立ちに仕上がっている。なお、このブルーの発色の美しさは、山形カシオの精密金型技術が可能にする緻密な表面加工によるものであると、カシオは広報資料に記している。

なお、タフソーラーやBluetooth接続によるスマートフォン連携など、便利な機能群は引き続き搭載されている。防水性能は20気圧で、ファインレジン製の緩衝材をケースとベゼルのあいだに挟み込んだ耐衝撃構造も変わらない。また、GM-B2100ADはダブルLEDライト、GMW-B5000DではフルオートLEDバックライトによって暗所での視認性も確保している。GM-B2100AD-2AJFは8万8000円(税込)、GMW-B5000D-2JFは8万4700円(税込)で、ともに2024年4月の発売を予定している。

今作においても既存のフルメタルG-SHOCK同様、ベゼルの表面をヘアライン、斜面をポリッシュで磨き分けることでメタルの質感を最大限に引き出している。文字盤全面にブルーをあしらったGM-B2100ADはそのメタリックな質感もあり、とりわけこのフルメタルケースと調和しているように見える。思えば、GM-B2100シリーズにおいてダイヤル全面に着色を施した例は初めてなのではないか? 昨年のマルチカラーモデルのようにインデックスに色を入れたり、もう少しカジュアル色が強いメタルカバードモデル(GM-2100)でカラーダイヤルを採用することはあったが、フルメタル2100系のなかでこの顔立ちは非常に新鮮だ。よく見るとダイヤルの表面は透過しているようでもあり、このブルーの色合いを表現するために開発チームがどのような調整を行ったのかは話を聞いてみたい。

ちなみに、僕は今回のふたつのリリースが単なるフルメタルG-SHOCKのカラーバリエーションだとは思っていない。というのも、最近、同じくブルーを強調したカシオの製品を見たからだ。ずばり、カシオの時計製造50周年を祝う鏑矢(こうし)として2月末に発売されたカシオトロンである。コーポレートカラーでもあるブルーを纏った時計が立て続けに発表されたところには、カシオとしてアニバーサリーイヤーをさらに盛り上げていきたいという思いがあるようにも感じられる。まあ、僕の考えすぎで、偶然ブルーのモデルが続いただけなのかもしれない。しかしそれをおいても、フルメタルの重厚さを打ち消すような軽快なブルーは魅力的だ。どちらもこの夏、抜けるような青空の下でつけてみたい時計である。

基本情報
ブランド: G-SHOCK
型番: GM-B2100AD-2AJF、GMW-B5000D-2JF

直径: 44.4mm(GM-B2100AD-2AJF)、43.2mm(GMW-B5000D-2JF)
厚さ: 13mm
ケース素材: SS
文字盤色: ブルー(GM-B2100AD-2AJF)、液晶ディスプレイ(GMW-B5000D-2JF)
夜光: ダブルLEDライト(GM-B2100AD-2AJF)、フルオートLEDバックライト(GMW-B5000D-2JF)
防水性能: 20気圧防水
ストラップ/ブレスレット: ワンプッシュ三つ折れ式バックル付きSS製メタルバンド
追加情報: タフソーラー、ワールドタイム、フルオートカレンダー、パワーセービング機能、ストップウォッチ、時計アラーム、スマートフォン連動

価格 & 発売時期
価格: 8万8000円(GM-B2100AD-2AJF)、8万4700円(GMW-B5000D-2JF)ともに税込

チューダーはデビッド・ベッカム(David Beckham)が所属するサッカークラブ、インテル・マイアミとのパートナーシップを発表した。

チューダーのアンバサダーは、このエクスパンションチームの創設と、その特徴的でわかりやすい配色であるピンクの選定に携わっている。月曜日にパートナーシップが発表された際、我々の誰も時計が登場するとは思っていなかった。しかし24時間後の今、我々は新しいクロノグラフを見ている。チューダー ブラックベイ クロノ “ピンク”だ。

さて、この時計はインテル・マイアミとのパートナーシップに対する論理的なフォローアップのように見えるが、それは単にサッカー…またはフットボール(またはフトボル)に関することだけではない。チューダーのもうひとりの代表的なアンバサダーである、台湾のミュージシャン周 杰倫(ジェイ・チョウ)もピンクカラーを愛し、身につけていると知られているため、この新しい時計はチューダーのふたつの世界的な顔からインスピレーションを得たコラボレーションのようである。

我々が手にしたのは、41mmのスティールケース、ふたつのインダイヤルディスプレイ、6時位置の日付窓、ねじ込み式プッシャー、スノーフレーク針、COSC認定のCal.MT5813など、(ある意味)スタンダードなブラックベイ クロノである。BBクロノを知っていれば、どんなものかは基本的にわかるだろう。

もちろん、簡単に見落とされてしまう(あるいは製品ラインにすでに存在していると思われている)、些細なディテールを除いての話だ。それはもちろん、ブランドが昨年のWatches & Wondersで発表したばかりの、5連リンクのブレスレットである。これは明らかにロレックスのジュビリーブレスレットからインスピレーションを得ており、クラスプにはチューダーの“T-fit”アジャスティングシステムを備えている。

そうそう、その名前と写真だけでは十分かもしれないが、この時計はピンクダイヤルなのだ。これはドーム状のピンクの表面に、コントラストの強いブラックサブレジスターを配した、“ピンクパンダ”ダイヤルと言えるだろう。深度表示の赤いテキストとクロノグラフ秒針の先端は、全体の外観をさらに引き立てている。そして、私は5連リンクの組み合わせが大好きで、このブレスレットスタイルが全製品ラインに導入されるべきだと思っている。BBクロノは41mm径のサイズにもかかわらず、手首に装着すると大きく感じさせるのだが、このブレスレットスタイルは軽快さをもたらしてくれる。この新モデルの価格は79万2000円(税込)である。

チューダーはプレスリリースのなかで、ピンクダイヤルの時計が必ずしも万人に好まれるとは限らないと承知していると述べている。そのため、本モデルは通常の生産ラインとしてカタログに掲載されていない。事実、我々が思うに実際カタログに掲載されることはないだろう。その代わり生産数は限定され、少量生産となる(正確な数字は現時点では不明)。実際、私はブラックバッククロノピンクが、特に限定であることを考慮すれば、時計界の片隅で注目の的となるのではないかと考えている。

これまで保守的でヴィンテージ風に偏りがちだったモデル群を、派手で個性的に表現したのは確かだが、このピンクダイヤルはBBクロノに本物の楽しさを注入していると思う。そしてW&W 2024まであと2週間を切った今、この新モデルがリリースされたという事実に、私はとても驚いている。

むしろ、4月9日にチューダーから何が出て来るのか、さらに楽しみになってきた。

チューダー ブラックベイ クロノ “ピンク”。ポリッシュ仕上げとサテン仕上げを施した316Lステンレススティール製ケース、41mm径。316Lステンレススティール製固定ベゼル、ブラックアルマイト仕上げのアルミニウム製インサートとタキメータースケール。ピンクのドーム型文字盤にブラックカウンター。自社製Cal.MT5813、COSC認定、パワーリザーブ約70時間。価格は79万2000円(税込)。

ゼニス ファンキーな1969年製デファイダイバー A3648を忠実な37mmサイズで復刻!

これはブランドにとってデファイコレクションにおけるダイバーの最初の復活を示し、また実に歓迎すべきサプライズである。

チタン製のクロノマスター エル・プリメロとトリプルカレンダーを発表した(ローズゴールドベゼルに宝石を配したエル・プリメロもあった)。そして今回、ゼニスはWatches & Wondersにて、すべてが期待どおりではなかったものの、我々の期待に応えてくれる時計を発表した。

その意味するところは、ゼニスはA386、デファイなど、リバイバルモデルで知られているということだ。これまで、ブランドが歴史的に得意とする、時刻表示のみのモデルとクロノグラフというふたつの分野を見てきた。実際、ゼニスと言えば、エル・プリメロであり、“堅牢なダイバーズウォッチ”は思い浮かばないだろう。

ただ、そのように考えるのは間違っていると申し上げたい。その証拠に最新モデル、ゼニス デファイ リバイバル A3648は、実物を見れば真実が分かる。今日はゼニスが初めてデファイダイバーコレクションを復活させた日であり、それは実に特別な時計なのだ。

そしてA3648はゼニスの系譜において重要な時計である。ご存じない人も多いかもしれないが、これはデファイシリーズと有名なエル・プリメロの自動巻きクロノグラフがリリースされたまさにその年、1969年に同じく発表されたのだ。ゼニスにとっては大きな1年である。

歴史的に見ても、これはかなり注目すべき時計である。これがリバイバルモデルということを考えれば予想がつくかもしれないが、、発売当時は今日、私たちが見る時計と非常に似た外観をしていた。目を引くオレンジ色の装飾、デファイの特徴である角ばったケースデザイン、4時半位置のリューズ、600mという驚異的な防水性能(数学が得意な友人のために言うと、1969フィートだ)を備えていた。

今日発表された時計はとてもクリーンで鋭い復刻版である。ベゼル、針、アウタートラックのオレンジの特徴に合わせた、マットなブラックダイヤルがとても素晴らしく見える。デザインのインスピレーションを除けば、あらゆる点で現代的な時計だ。ゼニスのワードマーク、手書き風のスクリプトフォントである小文字のautomatic、昔ながらの斜体のDEFYは、完璧に配色にマッチしている。

ブレスレットにはサテン仕上げとポリッシュ仕上げの両方を備えた5連リンクブレスレットが付属。そして最大の特徴は、これまでのデファイモデルと同様、クラスプに至るまでブレスレット全体がゲイ・フレアー社(Gay Frères)製のオリジナルデザインを完璧に再現しているところだ(私はこの意匠が大好きだ)。なかには約50時間のパワーリザーブを備えたマニュファクチュール製Cal.Elite 670が搭載されており、シースルーバックからその動きを鑑賞することができる。

新しいゼニス デファイ リバイバル A3648は現在発売中で、価格は101万2000円(税込)である。

基本情報
ブランド: ゼニス(Zenith)
モデル名: デファイ リバイバル A3648(Defy Revival A3648)
型番: 03.A3648.670/21.M3648

直径: 37mm
厚さ: 15.5mm
ケース素材: ステンレススティール
文字盤: ブラックとオレンジ
インデックス: アプライド
夜光: あり
防水性能: 600m
ストラップ/ブレスレット: ステンレススティールブレスレット

Zenith
ムーブメント情報
キャリバー: Elite 670
機能: 時・分・センターセコンド、日付表示
パワーリザーブ: 約50時間
巻き上げ方式: 自動巻き
振動数: 2万8800振動/時

価格 & 発売時期
価格: 101万2000円(税込)

ロレックスは2023年に124万本の時計を製造し、売上高は101億スイスフラン(日本円で約1兆7673億円)に達した。

この素晴らしい数字にもかかわらず、生産量は2029年に開業予定(2022年に発表)の新しい製造施設により大幅に増加する見込みである。ビュルはスイス・フリブール州グリュイエール地区に位置する小さな自治体である。スイスの新聞ノイエ・チューリッヒャー・ツァイトゥング(Neue Zürcher Zeitung)によると、ロレックスは先週の火曜日に新しい施設の初となる正式な写真レンダリングを含むプレスリリースを発表した。この公式発表は、建築許可が正式に提出され、フリブール州の公式広報紙に掲載されるわずか3日前に行われたものである。

ロレックスはスイスで最も自社内での生産体制が整っている時計メーカーのひとつであり、ほとんどの部品を社内で生産している。ロレックスグループは世界中で約1万4000人を雇用しており、そのうち約9000人がスイスに所在している。世界本社はジュネーブのアカシア地区にありそこで時計の開発と組立が行われる一方、ムーブメントはビエンヌで製造されている。ケースやブレスレットはプラン・レ・ワットで生産され、文字盤やセラクロムベゼル、セラクロムベゼルインサートも同じくここで製造される。最後にブランドの宝石学と宝石セッティングの専門知識はシェーヌ・ブールにある。新しいビュルの施設は、ラグジュアリーウォッチメーカーの全体の5分の1を占め、約2000人の労働者を雇用する予定である。

下記リンクのNZZ(ノイエ・チューリッヒャー・ツァイトゥング)によると、ビュルの施設は4つの生産棟が中央の建物でつながった構造になる予定である。ロレックスは最高レベルのBREEAM(建築研究所環境評価法、Building Research Establishment Environmental Assessment Method)認証を取得することを目指しており、これはスイスの工業建築としては初めての試みである。ロレックスの目標は、より一般的な設計と比較して建物のエネルギー消費を10%削減することである。

ビュルに計画されている10万平方メートルの施設は、費用が10億スイスフランを超える見込みである。そのあいだだ、生産能力の向上を図るため、ロレックスはロモンとヴィラ・サン・ピエールに3つの仮設工場を建設した。これらの新しい仮設施設には250人から300人のロレックス従業員が勤務しており、その全員が6年後にビュルの施設に移転する予定である。

バルチックから新作エムアール ルーレットが登場。

バルチックは新しいエムアール ルーレットで、かつてのブランドの名品(それほど昔のモデルではないが)を復活させた。“MR”はマイクロローターを意味しており、この時計はバルチックの超人気モデルであるMR-01(カラトラバのスタイルにマイクロローターを搭載した初のモデル)と多くの点で似通っている。ステンレススティール製のケースは直径36mmに厚さが9.8mm(ラグからラグまでは44mm)で、バーティカルサテン仕上げが施されたベゼルと貫通ラグを装備。内部には42時間のパワーリザーブを持つHangzhou製のマイクロロータームーブメント、Cal.5000aを搭載した。既存のMR-01との違いはダイヤルと針にあり、従来の顔立ちに新鮮さとスポーティさを加えている。

今回見せたデザインは、なにもバルチックにとってまったく新しいものではない。以前にも同じダイヤルで、A Collected Manとのコラボレーションによる鮮やかなブルーダイヤルのものと、古代中国のフォントを使用したものをリリースしていた。このダイヤルを踏襲したニューモデルではブラック、シルバー、サーモン、ブルーという従来のベースカラーを踏襲しており、ブラック以外のすべてのバリエーションは梨地のメインダイヤルとサテン仕上げを施したふたつのエリア(内側のアワートラックと、外周のハッシュマークが付いたミニッツトラック)に分けられている。7時半の位置にあるインダイヤルにはサークル状のギヨシェ、ブラックモデルのダイヤル中央部にはグロス仕上げが施された。すべてのモデルはバルチックによってデザインされたセリフ体を使用しており、アワートラック上の区分けが“ルーレットホイール”風のデザインとモデル名の由来となっている。これはバルチックからすると比較的目新しいあしらいかもしれないが、過去にはほかのブランド(主にパテック)が文字盤上で使用している。なおブラックとブルーのモデルは、写真から判断する限りではやや黄色がかった印刷色が使用されている。

これらのモデルはすべて7月4日に発売されているが、限定ではないので買い逃しを心配する必要はない。各色、初回の100個にはシリアルが刻まれ、その後は現在のMR-01のように通常モデルとして販売される。価格はレザーストラップ付きで10万2300円、バルチックが展開している多種多様なSS製ブレスレットを選んだ場合は11万6600円(ともに税込)になる。

我々の考え
話は3年前にさかのぼる。バルチック MR-01が発売された2021年、ブランド自体はすでに知っていたが、その手ごろな価格とヴィンテージ風のスタイルに引かれて思い切って購入することにした。その時は欲しかったサーモンダイヤルはすでに売り切れていたので、代わりにブルーダイヤルを手に入れた。同モデルのブレゲ数字とドーフィン針をとても気に入っていて、当時の自分にとっては最高の時計のひとつだった。ただし、ひとつだけ気になる点があった。それは手首に巻いたときに、Hangzhou(ハンチョウ)製ムーブメントのマイクロローターにガタつきや緩みが感じられたことだ。これは私のものだけでなく、ほかの個体でも確認できていた。しかし非常に手ごろなムーブメントであることから、多くの人はそこまで気にしていなかっただろうと思う。

今回のモデルはいつもとベースカラーこそ同じかもしれないが、新しいダイヤルデザインのなかでは色の印象が異なって見える。それはおそらく、ルーレットダイヤルが前回のリリースよりもスポーティだからだろう。MR-01ではサーモンとブルーが私のお気に入りだったが、今回はシルバーかブラックダイヤルのどちらかに軍配が上がりそうだ。主張が強まったドーフィン針とダイヤル上に追加された要素が、モノトーンの色調をもっとも効果的に引き立てているように見える。グレーかブラックのストラップを合わせれば、カラトラバスタイルの腕時計の完成だ。

基本情報
ブランド: バルチック(Baltic)
モデル名: エムアール ルーレット(MR Roulette)

直径: 36mm
厚さ: 9.8mm
全長: 44mm
ケース素材: 316Lステンレススティール
文字盤色: ブルー、シルバー、サーモン、ブラック
インデックス: 梨地、またはグロス仕上げのダイヤルにアラビア数字とともにプリントされた“ルーレット”レイアウト
夜光: なし
防水性能: 3気圧
ストラップ/ブレスレット: イタリア製レザーストラップ、またはメタルブレスレット

ムーブメント情報
キャリバー: Hangzhou(ハンチョウ)製マイクロローター Cal.5000a
機能: 時・分表示、スモールセコンド
パワーリザーブ: 42時間
巻き上げ方式: 自動巻き

価格 & 発売時期
価格: レザーストラップモデルは10万2300円、メタルブレスモデルは11万6600円(ともに税込)
発売時期: 発売中
限定: なし、しかし初回生産の100本にはシリアルナンバーが入る