ヨットマスター42に初のRLXチタン登場、スカイドゥエラーにはラバーブレスに新ムーブメントが搭載される


| ヨットマスターにチタンが登場したとなると次はサブマリーナーとエクスプローラーにもチタンを期待してしまう |
なお、チタンを使用すると腕時計の重量は約1/3にまで軽量化できるようだ
さて、ロレックス2023年新作情報を随時お届けしていますが、今回は「ヨットマスター42」と「スカイドゥエラー」。

まずこちらの新型「オイスター パーペチュアル ヨットマスター 42(226627 / 1,670,900円)」は、昨年発表されたオイスター パーペチュアル ディープシー チャレンジに続き、RLXチタンを採用した「第二のロレックス」となっています。

ロレックス オイスター パーペチュアル ヨットマスター 42はこんな腕時計
そこでこのオイスター パーペチュアル ヨットマスター 42を見てみると、その素材にはグレード5のチタンが使用され、これをケースとブレスレットに使用するとこで製品重量は1/3に。

そしてグレード5チタン独特の(やや暗い)色調を持ち、いくぶん深めのブラシ仕上げ、かつサイドまでもブラシ仕上げがなされることで大きく印象が変わっており、マットブラック(サンドブラスト仕上げ)のハイテクセラミック製セラクロムベゼルインサート、同じくマットブラックの文字盤と相まって独特のイメージを演出しています。

なお、ベセルの数字と目盛りはレイズド仕上げを採用します。

ブレスレットはラバーのオイスターフレックスではなく3列リンクのオイスターブレスレット。

もちろんこれもチタン製ですが、ロレックスは「チタンを加工するために新しい整備を導入した」と述べているので、その元を取るためにも今後ほかモデルにもチタンの採用を拡大することになると考えていいのかも。

もちろんバックルにはセーフティキャッチ付オイスターロッククラスプとイージーリンク(エクステンションリンク)も備えますが、ブレスレットの内側にセラミック製のインサートが装着され、装着時に柔軟性と耐久性を高めていると紹介されています(ロレックスのオイスターブレスレットは、太いシャフトで連結されているぶん強度が高いが、ねじれがないので装着性に改善の余地があった)。

新しいロレックス スカイドゥエラーはこんな腕時計
そしてこちらは新型スカイドゥエラー。

外観とムーブメントが変更され、ラインアップも一新されています。

搭載されるのは(9001から進化した)キャリバー 9002で、このムーブメントはロレックスで最も複雑な機構を持ち、そのひとつが「サロス年次カレンダー」。

アワーマーカーの端に表示される小窓にて現在の月が表示されるという機構を持ち、さらには各種機能を選択・設定するための回転ベゼル、リューズとムーブメントの接続機構であるリングコマンドシステムも搭載されています。

ラインアップを見てみると、まずはステンレススティールとホワイトゴールドモデルの336934(1,882,100円)にはインテンスホワイトダイヤルのほか・・・。

ミントグリーンダイヤルに・・・。

ブライトブルー、そして・・・。

ブライトブラック。

ホワイトゴールドモデル(336239 / 5,075,400円)だとインテンスホワイトに・・・。

ブライトブラック。

ブレスレットはいずれもオイスターフレックス(ラバー)です。

エバーローズゴールドモデルだと「スレート」に・・・。

インテンスホワイトに・・・。

チョコレート、そして・・・。

エキゾチックなブルーグリーン。

なお、コスモグラフ デイトナでも同じですが、「ゴールドブレス」を選ぼうとなると、必然的にエバーローズゴールド素材しか選択肢がなくなってしまうようですね(イエローゴールドやホワイトゴールドの設定がない)。

https://www.aimaye.com/
https://www.aimaye.com/
https://www.aimaye.com/

カルティエの腕時計「カリブル ドゥ カルティエ」が生産終了に伴い相場を上げているようだ!これに限らずカルティエウォッチはどれも価値が下がらない

さて、カルティエの腕時計、カリブル・ドゥ・カルティエの相場が上昇している模様。

カリブル・ドゥ・カルティエの「カリブル」はいわゆるムーブメント(キャリバー=Calibre)のフランス語読みで、これは”カルティエ初の自社製ムーブメントを搭載した”モデルとしての矜持をあらわしています。

発売は2010年で、当初は「通常の」ドレスウォッチタイプからスタートし、その後はカリブル・ドゥ・カルティエ”ダイバー”も発売された人気モデル。

カルティエはしばらく前から完全内製による腕と名メーカー、つまりマニファクチュールを目指していましたが、このモデルによってその仲間入りを果たした、ということになりますね。

カルティエははじめて腕時計を作ったブランドだと言われており、その歴史はブラジルの飛行家(世界で二番目に空を飛んだ)、サルベルト・サントス・デュモンの依頼によって製作した1904年の「サントス」にまで遡ることが出来ると言われます(当時、時計は飛行に欠かせない”計器”であったが、懐中時計では操縦の最中に見ることができず、そこで腕時計が考案されたと伝えられている)。

カリブル ドゥ カルティエのケースにはステンレススティール、そしてステンレススティールとゴールドとのコンビ、そしてゴールドが存在し、ステンレスケースにはブラックPVD仕様も。

カリブル・ドゥ・カルティエ・ダイバーだとベゼルのカラーはブラックの他「ブルー」も存在し(ブラックPVDケースにはブラックベゼルのみ)、(ダイバーでない方の)カリブル・ドゥ・カルティエだとメタルブレスとレザーブレスとが存在するなど、とにかく多数のラインアップが展開されていたシリーズでもありますね。※この画像の一本はストラップが社外品へと交換されている

そして、このカリブル・ドゥ・カルティエで重要なのは、それまでいずれのシリーズにも「男性用と女性用」両方を展開したカルティエにとって「初の男性専用ラインアップ」であったこと(これは販売終了までずっと続き、ついぞ女性用はラインナップされていない)。

そんなカリブル・ドゥ・カルティエですが、相当な人気があったとされるものの、なぜか今年はじめからカルティエのサイトから姿を消し、その後は店頭在庫のみとなって6月には完全に生産終了。

その理由はカルティエブティックに尋ねても明らかではなく(本社からはなにも通知がなかったようだ)、しかし現在のカルティエ・ウォッチのラインアップを見るに(パシャ、タンク、ロンド、クレ、バロン ブルー、ドライブ、ロトンド)スポーツウォッチから撤退し、ドレスウォッチに集中したいのかもしれません。

なお、カルティエの腕時計はもともと価値が下がりにくいのが特徴。

一般にブルガリやルイ・ヴィトンなどジュエラーやファッションブランドの腕時計は価格が大きく下がる傾向にあるものの、カルティエは「はじめて腕時計を作ったブランド」というそのポジション、かつジュエラーでありながらも実用的かつ真面目な腕時計作りが評価されており(たとえば針が劣化しないようにゴールドを使用するか、でなければ”焼き”を入れて酸化を防ぐ。一部カルティエ腕時計の針が青いのは焼き色)、「ムーブメントがなんたら」「自社製ムーブでないと」と主張する腕時計オタクの人々にも一目置かれているようですね。

ちなみにカルティエはかつて「ロードスター」なるシリーズを展開しており(カルティエは、現在の”ドライブ”しかり、意外と自動車モチーフがある)、こちらはずっと前にディスコン(販売終了)となっていますが、今でも高い人気を誇り、ここ最近は相場がジリジリ上昇中。

よってカルティエの腕時計は「買って間違いない」選択だと考えていて、とくにオススメは「サントス」「バロン ブルー」「カリブル ドゥ カルティエ」「ドライブ」。

ちなみに「バロン ブルー」の「バロン」は英語で言うところのバルーンを指しており、「上昇」をイメージさせるために実業家に大変な人気がある、と聞いたことがあります。

これらはずっと相場を見ているのですが「全然価格が下がらない」シリーズで(メンズのパシャ、パンテールは下がりやすいが、それでもブルガリやルイ・ヴィトンの腕時計に比べると全然高い価値を維持している)、まず間違いない選択。※タグ・ホイヤー、ブライトリング、オメガよりも価格維持率が高いと感じられる

ぼくも常に狙っているシリーズであり、いい話があればポンと買うことになりそうです。

そしてカルティエの腕時計のいいところは、実際に身に着けていると、ロレックスの腕時計からただようような俗物感も排除でき(その意味ではロレックスを身につけるのをためらうことがある)、上品で賢い選択をする人のように見える、とも考えています。※あくまでも私見

さらにカルティエの腕時計は、そのベルトを明るいブルーやグリーンのストラップに交換すると非常に格好良くなり、こういったところは「ジュエラーとしての面目躍如」といった部分かもしれません。

華やかさがあって、身につけてこそその真価を発揮する腕時計でもあり、かつて「腕時計は、男性に唯一許された装飾品である」と言われた時代を端的に表しているのがカルティエの腕時計なのかもしれませんね。

https://www.aimaye.com/
https://www.aimaye.com/

やはり腕時計は買ってみないとわからない!”自分のモノにしてみて良かった腕時計3選”、「オーデマピゲ」「ロレックス」「ウブロ」

| 見れば見るほどよくできている腕時計だ |

オーデマピゲ・ロイヤルオーク・オフショアクロノグラフ「プライド オブ ジャーマニー」はこんな腕時計
オーデマピゲ・ロイヤルオーク・オフショアクロノグラフ「プライド オブ ジャーマニー」の付属品はこうなっている

さて、オーデマピゲ・ロイヤルオーク・オフショアクロノグラフ「プライド オブ ジャーマニー(26415CE.OO.A002CA.01/希望小売価格583万円)」を購入。

これは世界300本限定の特別モデルとなり、ローターに「ブランデンブルグ門」が刻まれていることが特徴です。

ケース径は44ミリ、ケース素材とベゼルはブラックセラミック、プッシュピースとそのガード、リューズはチタン製、そしてリンクは18Kピンクゴールドという仕様を持っています(キャリバーは自社製の3126/3840、パワーリザーブは50時間)。

オーデマピゲ・ロイヤルオーク・オフショアクロノグラフ「プライド オブ ジャーマニー」はこんな腕時計
なお、ぼくは今までにステンレス製のロイヤルオーク・オフショアクロノグラフを二本購入しましたが、セラミックケースの購入ははじめて。

ロイヤルオークというと「溝の深い」ブラシ仕上げが特徴ですが、その溝が光を反射し、かなりキラキラしている、という印象を受けます。

ちなみに現在ブラックのセラミックモデルだと、#26405CE.OO.A002CA.02はディスコン(廃止)となってしまい、あとはブティック限定の 「#26405CE.OO.A030CA.01」と「#26405CE.OO.A056CA.01」、「#26405NR.OO.A002CA.01」の3つが存在しますが、今回購入したプライド オブ ジャーマニーも限定モデルであるため、「ブラックセラミックの定番モデルは(トゥールビヨンやグランコンプリカシオンを除くと)ラインアップがない、ということに。※グレーセラミックだと#26405CG.OO.A004CA.01が存在する

このプライド オブ ジャーマニーの面白いところは、ゴールドのみではなくロジウムトーン(グレーっぽいシルバー)もアクセントとして用いられていること。

カウンターそしてインナーベゼルにそのロジウムトーンが採用され、そのため「真っ黒ではない」のが他のセラミックモデルと異なるところですね。

文字盤はおなじみ「メガ・タペストリー」、カラーはスレートグレー。

そしてリューズガード、プッシュボタンのガードはチタンカラーそのままのチタン製(ブラシ仕上げとサンドブラスト=フロステッド加工との組み合わせ。ぼくはロイヤルオーク・オフショアクロノグラフ44ミリのこの部分が大好きだ)。

ほかのブラックセラミックケース採用モデルだと、この部分は「ダーク仕上げのチタン」となるのですが、プライド オブ ジャーマニーでは、この部分をロジウムトーンのパーツ、そしてスレートグレーのダイヤルに合わせたのでしょうね。

アプライドアワーマーカー、ロイヤルオーク針、AP文字はピンクゴールドです。

アワーマーカー(インデックス)について、基本的な仕様としてロイヤルオーク・オフショアクロノグラフ「42ミリ」はアラビア数字、「44ミリ」はバーという特徴があり、これまでにもいくつかの例外、そして最近ではブティック限定モデルが「44ミリケースなのにアラビア数字」を採用していますね。

スモールダイヤル(左側と下側)にはロジウムトーンの縁取りがあり、”エキゾチック風”に。

なお、左側のダイヤル(分)では「30」文字のみがゴールド仕上げとなっています。

ストラップはブラックラバー、バックルはチタン製。

ピンとバックル部との「かみ合わせ」の精巧さ(隙間や段差がない)はさすがオーデマピゲといったところで、これは腕時計業界随一かも。

リンクもピンクゴールド。

ローターの下の方に彫ってあるのが「ブランデンブルグ門」。

ケースバックには「PRIDE OF GERMANY」の刻印も見えます。

オーデマピゲ・ロイヤルオーク・オフショアクロノグラフ「プライド オブ ジャーマニー」の付属品はこうなっている
こちらは外箱。

内箱は重厚なウッドにクリアラッカー仕上げとなっています。

保証書類。

https://www.aimaye.com/

珍品!フェラーリの「F1のステアリングホイール風腕時計」が競売に。そのほかメルセデス・ベンツ、フィアットが60年代にリリースした腕時計も

ブライトリング スーパー コピー。| けっこう前からクルマ好きと腕時計好きとはオーバーラップしていたようだ |

それにしてもフェラーリとモバードとのコラボ腕時計が存在していたとは
さて、相変わらずネットオークション上では新旧問わずさまざまなフェラーリが売買されていますが、今回RMサザビーズでは「一風変わった」フェラーリの腕時計が登場。

これは「フェラーリ フォーミュラ1 ステアリングホイール リストウォッチ」と題されたもので、見ての通りF1マシンのステアリングホイールを模したデザインを持っています。

製造はモバード
なお、この「フェラーリ フォーミュラ1 ステアリングホイール リストウォッチ」を製造したのはモバード(MOVADO)。

1881年創業という老舗腕時計ブランドで、かつては非常に高い技術力そして商品力を持っていたものの、クオーツショックの後は主にクオーツムーブメントを使用することになり、現在では「その他大勢」のうちの一ブランドになってしまったのがちょっと残念でもありますね。

ちなみに固有のデザインとして、12時位置に丸いドットのみが表示され、そのほかはブラック・アウトされるという「ミュージアムウォッチ」がよく知られています。

ただし今回出品される腕時計はミュージアムウォッチとは無縁のデザインを持っており、RMサザビーズによると「限定生産されたもので、まず市場でほかの同様の製品を探すことは難しい」。

1
加えて、腕時計というよりも、ステアリングホイールのミニチュア版といったほうが正しいとも感じられるほどの精巧さを持っている、とも。

製品自体は未使用で、オリジナルのボックスとブックレットが付属し、予想落札価格は最高で350ドル(3万9000円くらい)。

ブライトリングスーパーコピー スーパーオーシャン44 A1739102/BA80 A188B80PRS ブラック/アビスオレンジ
商品名 スーパーオーシャン44A188B80PRS
文字盤 ブラック/アビスオレンジ
材質 SS
ムーブメント 自動巻
タイプ メンズ
サイズ 44
付属品 ギャランティ(国際保証書)、純正箱
ブライトリングスーパーコピー スーパーオーシャン44 A1739102/BA80 A188B80PRS ブラック/アビスオレンジ

その他にはこんな腕時計も競売に登場する
そして今回、RMサザビーズではいくつかの腕時計を出品すると発表しており、こちらはメルセデス・ベンツ「モーターリスト」。

やはりステアリングホイールを意識したもので、3本ステアリングホイールを再現しており、ストラップも「肉抜き」加工が施された軽量仕様です。

ダイヤルにはMercedes-Benzの文字と月桂冠、そしてスリーポインテッドスターがあしらわれるクラシカルな仕様を持ち、風防の内側には「Old England」という文字も(当時の製造元?)。

やはり入手が困難だといわれ、予想落札価格は最高で800ドル(約9万円くらい)。

こちらはフィアットのタイムピース「4個セット」ですが、タイヤ型キーホルダー(中心部に腕時計が内蔵される)、腕時計二本(上のメルセデス・ベンツのものと同じ製造元だと思われる)、そしてデスククロック。

この4つが揃う出品物はこれ以外にはないといい、元箱も付属するという理想的な状態だとされています。

これらは当時非常に高価で、かつ入手が難しいものだったと紹介されており、製造された年代は1960年代~1970年代はじめで、予想落札価格は最高で3000ドル(34万円くらい)。

9211a3756fe4c1b3af66abebf4a2ead9267f76d2
こちらは腕時計ではありませんが、アラン・プロストのヘルメットを模したタグ・ホイヤー製の置き時計。

かなり人気が高い製品だといい、予想落札価格は最高で900ドル(1万円ちょっと)。

昔から自動車と腕時計との結び付きは強かった
なお、現代においても様々な「自動車メーカーと腕時計とのコラボ」が見られますが、今回の出品物を見るに、1960年代からこの傾向がはじまっていたようで、この時代から既に「腕時計好き=クルマ好き」という図式ができあがっていたのかもしれませんね。

現代の「腕時計とクルマ」とのコラボ製品については、ステアリングホイール形状というよりも、そのクルマに使用される素材やカラー、デザイン的特徴などが再現される例が多いものの、今後「ピュアEVが主流」になってくると、そのコラボ内容がまた少し変わってくる可能性もありそうですね。

ボクの中では過去最高!サイバー系フルメタルG-SHOCK「GMW-B5000TVA-1JR(198,000円)」を買ってみた

ボクの中では過去最高!サイバー系フルメタルG-SHOCK「GMW-B5000TVA-1JR(198,000円)」を買ってみた

| カシオはG-SHOCKを絶え間なく進化させてくる |

高価だがかなり満足度は高い
さて、発売されたばかりのカシオG-SHOCK、「GMW-B5000TVA-1JR(198,000円)」を購入。

これはいわゆる「フルメタルG」で、見た目は初代Gショック「DW-5000C」っぽく、そして(カラーがブラックなので)樹脂っぽくも見えますが、実際の素材はチタン、そしてこのブラックはDLCコーティングにて再現されています。

そして今回購入したGMW-B5000TVA-1JRですが、カシオいわく「バーチャルワールドやSF映画、ゲームの世界にインスパイアされた」という仕様を持っており、なんとなくサイバーな雰囲気も漂う一本です。

GMW-B5000TVA-1JRはこんな仕様を持っている
そこでさっそくこのGMW-B5000TVA-1JRを見てみたいと思いますが、上述の通り表面はブラックのコーティング(DIAMOND LIKE CARBON COATING)仕上げ。

ただしベゼルなど一部は鏡面仕上げの上にコーティングがなされており、実際に肉眼で腕時計を見たときには多彩な表情を伺うことができ、かなり高級感があるんじゃないかという印象。

メインのケース上下(バンドの取付部に近い部分)には肉抜きが施され、その楕円の隙間からはレッドのクッショニングが覗きます。

このクッショニングは、金属製ケースの内部にてムーブメントを保護するのに使用されるものと同じ素材なのだと思われます。

3K4A4213
ボタンの一部にもレッドのライン入り。

なお、ボタンそのものはポリッシュ仕上げです。

3K4A4187
ケースバックもチタン製、そしてブラック仕上げ(マット仕上げ)。

3K4A4199
液晶がネガティブ(反転)でないのは残念ですが、ケースそのものにはマーキングが施され、「A / B / C / D」ボタンの文字やその役割が施され、たとえばAボタンの根本には「SPRIT / RESET」、Bボタンの付け根には「LIGHT」といった具合ですね。

3K4A4217
なお、ケースサイドには「DIAMOND LIKE CARBON COATING」といった具合にその仕様もあわせて記されています。

3K4A4205
そしてケースやバンドにも機能や素材、加工を記しており、「FINE RESIN CUSHONING」「BASE TITANIUM」といった文字も(これら文字はレーザーで刻印される)。

3K4A4185
バンドのコマの「表裏」はマット仕上げ、サイドはポリッシュ仕上げを採用していて、これが実際に腕に装着したときにコントラストを演出することになり、樹脂モデルとは全く異なる表情を演出している模様(けっこうキラキラしているという印象がある)。

3K4A4200
サイドはポリッシュ、そしてコマとコマとの間からも、チラリとポリッシュ仕上げが覗きます。

3K4A4212
そしてバンドのコマのドットは「エンボス」ではなく「貫通」。

いろいろな部分でほかの「フルメタルG」とは異なる仕様を持つようですね。

3K4A4211
G-SHOCKの美点のひとつとして「強靭なバックル」というものがありますが、この製品もその例にもれず、厚みのあるフォールディングパーツを使用し、高い剛性をもって取り付けられています。

バンドのコマとコマとの遊びも少なく、フォールディングデバイス、バックルと合わせて「(以前に購入して後悔した)セイコー・アストロンとは段違い」に優れるという印象です(セイコーはベルトやバックルを軽視しすぎているが、腕時計の一部としてもっとコストを割くべきだと思う)。

3K4A4202
こちらはボックス。

L1360193
外箱・内箱ともどもGMW-B5000TVA-1JR専用デザインを持ち、腕時計同様に「サイバー」な世界観が表現されていますね。

HUBLOT ウブロスーパーコピー ビッグ·バン ウニコ サンブルーⅡ キングゴールド パヴェ
型番:418.OX.1108.RX.1604.MXM20
素材:18Kキングゴールド+ダイヤモンド
ムーブメント:自動巻き
ケース径:45 mm
ダイアルカラー:マットブラック
機能:クロノグラフ, フライバック機能, 日付表示
HUBLOT ウブロスーパーコピー ビッグ·バン ウニコ サンブルーⅡ キングゴールド パヴェ

なぜボクはGショックを愛用するのか
ちなみにぼくはほかにもいくつか機械式腕時計を所有していますが、(腕時計を着用する場合)基本的にはGショックを使用しています。

その理由のひとつは「Gショックは他の腕時計と比べられることがないから」というもので、たとえば機械式腕時計のヒエラルキーのように「どのブランド、どのモデルがエラい」といった上下関係にまったく左右されないと考えているわけですね(その点ではスウォッチも似ている)。

G-SHOCKは高級機械式腕時計に比較すると安価な部類ではありますが、G-SHOCKを身に着けているからといって「お金がない」と受け取られるようなことはまずなく、たいていは「好きだから身につけている」という好意的な解釈がなされるのだとも認識していて、つまりは独自の存在意義とポジションを確保しており、ほとんどの場面において(ぼくにとっては)恥ずかしくない腕時計のひとつ、ということになります(クルマでいえば、アバルトやミニ、ジムニーのようなイメージ)。※ぼくは基本的に、価格に限らず、突出した何かを持つ製品が大好きだ

加えてG-SHOCKは機能的に優れており、「ソーラー(充電やバッテリー交換が不要)」「電波(時刻合わせが不要)」「アプリ対応(スマホで各種設定が容易にできる)」といった機能を持つモデルも多く、(時間を知るという本来の目的と)腕時計として考えた場合、まず完璧なんじゃないかと考えていて、逆に機械式腕時計は「アクセサリー」の一種だとも認識しています。